今日の日記

2003年6月20日
■デザイン事務所へデザイナーにお話を聞きに行く。熱い。
やっぱモノを創る人達って若いわぁ。
でもなんでみんな「髭」で「眼鏡」なんだろ。
みんな「あ、デザイナーだ」って感じだった。
意識してるんだろうなぁ。


■さて、来週1週間でES(課題付き)が6社もたまってます。
やばいですね。かなりやばいです。
日記書いてる暇があったらしろよって感じですね。

でもね、こういう時に限ってなーんもアイデアが浮かばんのですよ。
こんなもんですよ、あたしの脳は。
あーあーあー……


■太○企画の説明会を逃した!!
い、いつのまに……。職種、どれが一番適性なのかわからない。
制作部?CG制作??(MAYAもMAXも使えないくせに…)コンテンツ制作????
うーーん。。

今日のデザイナーの方の話から、平面のグラフィックだけじゃ将来的に難しいのは何となく感じた。
デザイナーは時代にあった媒体に対応しないといけないのです。日々勉強。

でも最初から「WEB屋」はやはり少し抵抗があるというか…「自分に出来るのだろうか」という不安が…。
ソフトはある程度は使えるんだけどね、要はそれを使ってどう表現するか、どう利益をだせるデザインに出来るかが問題であって、、もちろんこれからもどんどん需要は高まってくる分野ではあると思うんですよ。
(実際、企業にエントリーするのってHPのデザインの良し悪しで決めてる人、多いと思うんですよねー自分も含め)

こう考えるとデザイナーって「何でも屋」になりつつあるんでは…。
広告・CI/VI・WEB・パッケージ・プロダクト・キャラクタ−etc…

何者だよ。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索